こんにちは、菅原 です。
浜松町ビル原状回復工事 は、順調に工事が進んでおります。
空調機入替え作業
スタッフブログ
2009.7.31

↓
空調機入替え後の 天井補修作業
空調機入替え後の 天井補修作業

↓
天井塗装
天井塗装

↓
給湯室・トイレの 床材(長尺シート)張替作業
給湯室・トイレの 床材(長尺シート)張替作業

↓
出入口扉を 木目調シート(ダイノックシート)張作業
出入口扉を 木目調シート(ダイノックシート)張作業

↓
タイルカーペットはがし
タイルカーペットはがし

アレッ!弊社の 『田中』 ですね。
引渡しまでは、 エアコンが使えません。
暑い中、各職人さん が 本当によくやってくれています。
引渡しまでは、 エアコンが使えません。
暑い中、各職人さん が 本当によくやってくれています。
2009.7.30
こんにちは、 菅原 です。
7月18日(土)~8月7日(土) の 期間で
浜松町の某ビル 4階で 会社が退去した為、
次の会社に貸せるように綺麗にする工事 → 原状回復工事
と
ビルのオーナー様 の依頼により
エアコンを交換する工事
が スタート しました。
7月18日(土)~8月7日(土) の 期間で
浜松町の某ビル 4階で 会社が退去した為、
次の会社に貸せるように綺麗にする工事 → 原状回復工事
と
ビルのオーナー様 の依頼により
エアコンを交換する工事
が スタート しました。

ビルのオーナー様に提出した、 工事全体の予定表(工程表)
このような工事は、
上下の階の会社に、極力迷惑がかからないよう
・ 搬出搬入など エレベーター を頻繁に使う作業
・ 音出し作業
・ 臭いの出る作業 → 例えば、油性系の塗料 で 塗装する作業など
などは、土日祝日に工事するなどの配慮が必要です。
このような工事は、
上下の階の会社に、極力迷惑がかからないよう
・ 搬出搬入など エレベーター を頻繁に使う作業
・ 音出し作業
・ 臭いの出る作業 → 例えば、油性系の塗料 で 塗装する作業など
などは、土日祝日に工事するなどの配慮が必要です。

工事スタート前 の 写真

エレベーターで、搬入搬出をする為
キズが付かない様にプラスチックの板で保護
キズが付かない様にプラスチックの板で保護

間仕切解体
上下階の会社に気を使いながら、
工事を行っております。
上下階の会社に気を使いながら、
工事を行っております。
2009.7.10
こんにちは 菅原 です。
神奈川県大和市の大規模修繕工事 は 無事、終わりました。
『 ホッ! 』 っと している間もなく
次の 大規模修繕工事 が スタート しました。
今回の具体的な工事内容は
・横浜市保土ヶ谷区築27年の2or3階建てのマンション
(総戸数は26戸)
キッチン単独排水のタテ管及び横引き管 を
交換するのが目的の工事 です。
神奈川県大和市の大規模修繕工事 は 無事、終わりました。
『 ホッ! 』 っと している間もなく
次の 大規模修繕工事 が スタート しました。
今回の具体的な工事内容は
・横浜市保土ヶ谷区築27年の2or3階建てのマンション
(総戸数は26戸)
キッチン単独排水のタテ管及び横引き管 を
交換するのが目的の工事 です。

住みながらの工事で、1世帯1日間の工事です。
1日に上下階同時に工事します。
全体工期は2週間です。
当社の工事範囲は、
1日に上下階同時に工事します。
全体工期は2週間です。
当社の工事範囲は、






このような 大規模修繕工事 は、
大工さん 設備工さん 電気工さん 雑工さん の 連係 が 重要 です。
毎日、みんな仲良く、仕事は真剣に 工事を行っております。
大工さん 設備工さん 電気工さん 雑工さん の 連係 が 重要 です。
毎日、みんな仲良く、仕事は真剣に 工事を行っております。
2009.7.1
毎日、ゼネコン下でのマンション大規模修繕工事の現場管理で
神奈川県大和市の工事現場に通勤している 菅原 です。
今回の具体的な工事内容は
・築25年程度の5階建てのマンション(総戸数は50戸)
キッチン、洗面化粧台、洗濯機用排水、浴室 系統の
タテ排水管(材質:鉄管) が 腐食している為
タテ排水管 を 交換するのが目的の工事 です。
住みながらの工事で、1世帯2日間の工事です。
全体工期は2週間です。
当社の工事範囲は、
・ホコリで部屋が汚れないようシートをかぶせる作業
・タテ管廻りの壁・床の解体作業
・タテ管交換後の大工作業
・内装仕上作業
・最終室内清掃
が工事範囲です。
毎日、同じ作業の繰り返しですが、
リフォームされていて、水廻りの位置が違ったり
居住者の方が、年配の方や病気の方 など
とても気を使う工事です。
ある居住者の方から、
排水管工事 の ついでに 今の流し台 を
システムキッチン に 交換 したいとの依頼を受けました。
今の流し台は、新築時から使用されている
巾が、 ガス台70cm・流し110cm・調理台60cm で
構成されています。
神奈川県大和市の工事現場に通勤している 菅原 です。
今回の具体的な工事内容は
・築25年程度の5階建てのマンション(総戸数は50戸)
キッチン、洗面化粧台、洗濯機用排水、浴室 系統の
タテ排水管(材質:鉄管) が 腐食している為
タテ排水管 を 交換するのが目的の工事 です。
住みながらの工事で、1世帯2日間の工事です。
全体工期は2週間です。
当社の工事範囲は、
・ホコリで部屋が汚れないようシートをかぶせる作業
・タテ管廻りの壁・床の解体作業
・タテ管交換後の大工作業
・内装仕上作業
・最終室内清掃
が工事範囲です。
毎日、同じ作業の繰り返しですが、
リフォームされていて、水廻りの位置が違ったり
居住者の方が、年配の方や病気の方 など
とても気を使う工事です。
ある居住者の方から、
排水管工事 の ついでに 今の流し台 を
システムキッチン に 交換 したいとの依頼を受けました。
今の流し台は、新築時から使用されている
巾が、 ガス台70cm・流し110cm・調理台60cm で
構成されています。

そんな経緯で、昨日早速
横浜のクリナップのショールーム へ 居住者の方 を
ご案内してきました。
横浜のクリナップのショールーム へ 居住者の方 を
ご案内してきました。

ショールーム の アドバイザーの方 も
とてもわかりやすく説明していただき
カウンターの高さ や 扉の色・質感
水栓金具・ガス器具 の 機能 など
現物 を 見て、さわって 体験していただき
お客様 には、 とても喜んでいただきました。
私も、工事後がとても楽しみです。
とてもわかりやすく説明していただき
カウンターの高さ や 扉の色・質感
水栓金具・ガス器具 の 機能 など
現物 を 見て、さわって 体験していただき
お客様 には、 とても喜んでいただきました。
私も、工事後がとても楽しみです。